当院のこだわり

当院のこだわり

「目立たない、見えない治療」へのこだわり

「歯並びは治したいけれど、あの目立つ装置をつけるのは」と矯正治療に躊躇される多くの方々のために開院当初より30年、目立たない治療に力を入れてきました。

特に、歯の裏側に装置をつける「舌側矯正治療」は、周囲からは装置が見えませんので「人に気づかれず歯並びを治したい」という方におすすめの治療法です。当院ではこの審美性に優れた治療法を数多くの症例に積極的に取り入れてきました。

また、「表側からの治療」を選択された場合も、当院では金属製の装置は一切使用せず、透明で目立たない審美ブラケットのみを使用しています。

表、裏いずれの装置も近年は改良を重ね、より小さくなり、ワイヤーとブラケットの摩擦抵抗も少なくなったことで違和感の少ない治療が可能です。

イーライン矯正歯科は、確かな技術で患者さまのために快適でご負担の少ない矯正治療を提供しています。

「目立たない、見えない治療」へのこだわり

「高精度の検査と的確な診断」へのこだわり

当院は、歯科用C Tをはじめ充実した医療設備を整えています。精度の高い医療機器は、より的確な診断のために不可欠です。

歯科用C T

口元から頭蓋骨までの範囲を撮影でき、歯や顎などを輪切りにした断層写真や3D画像を撮ることができます。

例えば、埋伏歯(骨に埋まっている歯)などの状態も従来のレントゲンでは2次元的にしか得られなかった情報が、歯科用C Tで撮影することにより0.1mm単位で詳細な3次元情報が得られます。

歯や骨の状態を正確に把握できることで、より正確な診断と確実な治療が可能になります。

歯科用C T
CT3D
医科用C Tとの違い

医科用C Tは通常寝た状態で撮影しますが、歯科用C Tの場合は立位または座位で撮影します。歯科用C Tの放射線量は、医療用C Tに比べ1/50程度。撮影範囲も狭いため、撮影時間も医科用C Tの場合は通常5〜15分程度かかりますが、歯科用C Tの撮影は10秒程度で終わります。また、撮影の際には防護用エプロンを付けますので放射線を浴びる範囲も最小限にしています。

TRIOS口腔内3Dスキャナー

口腔内3Dスキャナーとは、複雑な形のお口の中を小型カメラで撮影し、高解像度の3Dデータを取得できる機械のことです。

従来の歯型取りでは印象材が固まるまでお口を開けたままでいる必要があり、中には嘔吐反射がでてしまう患者さまもいましたが、口腔内スキャナーにより、そのような患者さまのご負担が大きく軽減しました。

TRIOS口腔内3Dスキャナー

「理想的な装置」へのこだわり

当院では、ほぼすべての装置を常駐技工士が院内で作製しています。通常、外部の技工所に発注して作ることが多い矯正装置ですが、スキルの高い院内技工士がいることで、設計、製作においてはドクターと細かいディスカッションをしながら作ることができ、それぞれの患者さまに合ったより完成度の高い技工物を効率よく作ることができます。技工物の精度の高さは、治療結果に直結します。

また、装置の修正、修理が必要になった際も、外注するとどうしても日数がかかってしまいその間お待ちいただくことになりますが、院内技工士がいることで、患者さまの来院時にその場で対応することも可能です。これは治療期間の短縮にもつながり、患者さまにとっても大きなメリットになります

装置
装置

「徹底した衛生管理」へのこだわり

医療機関として衛生管理に万全を期すことは基本です。当院では、患者さまの安全を最優先に考えて、高次の感染対策と滅菌体制をとり、安心な治療環境を整えています。

クラスBオートクレーブLISA

イタリアW&H社の高圧蒸気滅菌器。世界で最も厳しいヨーロッパ規格EN13060の最高基準クラスB。通常のオートクレーブでは困難な中空のものや多孔性のものを安全、確実に減菌します。

クラスBオートクレーブLISA

クラスS 高圧蒸気滅菌器(オートクレーブ)MERA quick12+

一度に12本のハンドピースを中空物内部まで高速滅菌します。

クラスS 高圧蒸気滅菌器(オートクレーブ)MERA quick12+

強力殺菌水アクア・サン

器具の洗浄に使用する殺菌水は、病原菌を5秒で殺菌・除菌することができます。またこの殺菌水は、100%食品添加物でもあり食材に直接使用することもできるほど人にも優しく安心です。

強力殺菌水アクア・サン

ディスポーザブルを徹底

グローブ、紙コップはもちろん、テーブルやライトの取手などドクターや歯科衛生士の手が触れるところすべてにビニールカバーを付け、患者さまごとに交換しています。

ディスポーザブルを徹底
ディスポーザブルを徹底
ディスポーザブルを徹底
ディスポーザブルを徹底

矯正相談のご予約はこちら

丁寧にヒアリングさせていただきます。お気軽にご相談ください。